【レビュー】WD製最安の低発熱1TB SSDで換装してみた

Western DigitalのWDS960G2G0Cは片面実装 (表側)
  • URLをコピーしました!

コスト削減のためにストレージ容量を抑えがちなSSD搭載のノートPC。
M.2対応なら簡単にSSD換装可能なので、LG GramのSSDを換装してみました。
今回採用したのは”WD GREEN SN350シリーズ”で、低発熱でコスパ重視のエントリーSSDです。

実際に使ってみての感想と移行の流れについてもレビューしてみます。

[toc]

機材名:Lg gram17 (2019)
製品名:”WESTERN DIGITAL WDS960G2G0C M.2 SSD NVMe Gen3 PCIe x4 960GB

目次

パッケージ

Western DigitalのWDS960G2G0Cのパッケージ

”WD GREEN SN350シリーズ”なので、パッケージもグリーンです。
年々コスト削減でパッケージがシンプルになっている気がしますが、必要十分ですよね。
どうせ捨てるか古いSSDの保管箱として使うかなので、もっと小さくてかさばらないほうが便利です。

Western DigitalのWDS960G2G0Cのパッケージ裏面

 

デザイン

Western DigitalのWDS960G2G0Cは片面実装 (表側)

内蔵SSDにデザインを求める必要はないと思いますが、片面実装でシンプルです。
ヒートシンクはなく、”2280”サイズにキレイにまとまった無難なM.2のSSDという感じ。
ラベルによると、チップはSanDiskの中国製で、基板への実装はマレーシアで行われいるようです。

Western DigitalのWDS960G2G0Cは片面実装 (裏側)

裏面には技適マークなどがプリントされている程度。
ハイエンドSSDのように放熱効果を高くするための銀シールはありません。
デザイン自体もコスト重視で、なにか特徴的なポイントが見当たりません。

スペック

公称値

メーカー Western Digital (米国)
型番 WDS960G2G0C
JAN 0718037882390
容量 960GB (約1TB)
コネクタ M.2
インターフェース PCI Express 3.0 (x4)
プロトコル NVMe
Sequential Read 2400 MB/s
Sequential Write 1900 MB/s (Max)
TBW 80
Size 80×22×2.38 mm (いわゆる2280)
Weight 7.5g ± 1g
保証期間 3 年

ベンチマーク結果 (CrystalDiskMark)

定番ベンチマークソフト”CrystalDiskMark”による計測結果です。

crystaldiskmarkによるWDS960G2G0Cの測定結果

——————————————————————————
CrystalDiskMark 8.0.4 x64 (C) 2007-2021 hiyohiyo
Crystal Dew World: https://crystalmark.info/
——————————————————————————
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

[Read]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 2431.160 MB/s [ 2318.5 IOPS] < 3413.81 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 1325.960 MB/s [ 1264.5 IOPS] < 787.48 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 515.709 MB/s [ 125905.5 IOPS] < 243.98 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 45.446 MB/s [ 11095.2 IOPS] < 89.80 us>

[Write]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 2013.928 MB/s [ 1920.6 IOPS] < 4116.60 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 1541.088 MB/s [ 1469.7 IOPS] < 676.81 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 337.855 MB/s [ 82484.1 IOPS] < 384.32 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 159.667 MB/s [ 38981.2 IOPS] < 25.44 us>

Profile: Default
Test: 1 GiB (x1) [C: 16% (121/749GiB)]
Mode: [Admin]
Time: Measure 5 sec / Interval 5 sec
Date: 2021/09/22 19:21:47
OS: Windows 10 [10.0 Build 19043] (x64)
Comment: WD GREEN SN350シリーズ WDS960G2G0C

 

使い勝手

付属の”Acronis True Image”だけで6,000円の価値

Acronis True Image (WD Edition)を使えるので、クローン作業が簡単です。
2021年9月現在、フリーソフトに限定すると信頼性が高いクローンソフトはほぼありません。
そのなかで、WD製SSDをPCにつなげば、約6,000円の”Acronis True Image”を使えるのは魅力的。

Acronis True Imageを買うとなると、Amazonソースネクストで6,000円ほどで販売しています。
(1年版だと3,000円、永年版が6,000円ほど)

他メーカーのSSDをクローンしたいときも、WD製SSDをつないでおくだけでAcronis True Imageが動くのでお得です。(正規の使い方ではありませんので、自己責任でお願いします。動作しなくても、当サイトでは責任を負えません。)

TBW(≒公称の耐久性)は低め。だが気にするな!

耐久性の目安となるTBW値が60で、ざっくりいうと書き換え60回で故障します。
つまり、まっさらな状態のSSDに1TBの書き込みを60回繰り返したら、寿命がくるということ。
ただ、このSSDを買うか迷っている方は、プライベート用PCで軽めの使い用途使う場合が大半だと思います。

業務用PCや、動画編集、750GBを超えるような大量のデータ保存目的には絶対に避けましょう。
ただ、ネットサーフィン程度+α程度の軽作業にしか使わないPCなら気にする必要は殆どありません。

新しいので割と速い!SATA接続SSDなら交換すべし!

SATAとNVME両対応のスロットも多い

SATA接続のM.2 SSDが装着されているPCでも、NVME対応モデルは極々一般的です。
ただ、同じNVMEでもCPUから遠い側でレーン数が削減(上写真だと右のNVME X2)していることも…。
この場合には、必ず新しいSSDはレーン数の多い方(上写真ならNVME X4)へ換装して、性能を引き出して上げてください。

古いSATA接続SSDと新しいNVME接続のSSD

元のSATA接続のSSD(SK Hynix RBU-SNS8152S3/256GG5)と比べて、新しいNVME接続のSSD(WESTERN DIGITAL WDS960G2G0C)の速度は概ね5倍
特にOS起動やソフト立ち上げなどに関わりの深いランダムアクセス(Read)が高速です。
比較すること自体が無意味なほど高速なので、十分に高速化の恩恵に預かることができます。

手元の機材(LG gram 2019年 Core-i5モデル)だと、OS起動速度が20秒ほどから14秒ほどまで短縮されています。

 

改善してほしい点&注意点

SATAからPCIe(NVMe)への交換なら発熱に注意

WDS960G2G0Cの動作時温度実測

2021年以降に発売されたノートPCなら、概ね”PCIe3.0×4″+”NVMe1.3”対応かと思います。
また、それ以前でもM.2規格に対応していれば、SATAとPCIe(NVMe)に両対応の機種は多いです。
ただし、元々SATA接続のSSDが実装されている場合、規格上はPCIe接続にも対応していても発熱に耐えきれない可能性があります。

ノートPCに後付ヒートシンクを設置する物理的余裕はないはずなので、温度管理に留意してください。
サーマルスロットリングの発動はともかく、内部に熱が貯まると半導体の寿命は劇的に縮むのでPC自体の故障リスクが跳ね上がります。

今回は、非接触式温度計で動作時温度を実測しましたが、画像のように最高51.6度でした。

サーマルスロットリング(Thermal Throttling)とは、「SSDのオーバーヒートを防ぐために性能を抑える」機能のことです。

感想:軽作業メインのPCでコスパ重視なら買い!

わずか1万円の出費で簡単に1TBの大容量かつ高速SSDを導入できるとは、いい時代ですね。
ネットサーフィン+写真や動画管理用の軽作業しかしないPCなら相性抜群で、十分に買いなSSDです。
動画編集をゴリゴリ行うとか、信頼性重視の用途なら他のSSDを選ぶべきですが、そんな用途ならこの記事をここまで読まれていないはずです。

ここまで記事を読んでいただくほど迷っているなら、このSSDを買うと決めても後悔しないと思います。

比較

KIOXIA   SSD-CK1.0N3/N

キオクシア(KIOXIA)は、旧東芝メモリで、国産チップを使っているのが魅力。
国内販売はBuffaloが行っているので、サポートなどはバッファローが対応してくれます。
価格も安くて高品質なので、おすすめしたいのですが、クローンソフトがついていないのが弱点。

また、Amazon以外での取り扱いが少なく、店頭での入手は困難です。

Team M.2 2280 NVMe SSD 1TB  MP33シリーズ

製品保証が5年間あり、大手メーカー製ながら、時には1万円でおつりがくるほど安いTeam製。
エントリーモデルなので速度は最高速ではないものの、”WD GREEN SN350シリーズ”とはほぼ同等。
ただし、クローンソフト(Acronis True Imageなど)が付属しないので、魅力的価格ながら見送りました。

Teamが台湾メーカーという点でも、積極的に選びたいのですが・・・。

 

購入するには?

売れているので、扱っているお店は多いです。

他の方のレビューもぜひ参考してみてください。

シェアは励みになります。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

著者情報

Rankmanのアバター Rankman Director

ガジェットブログ運営歴10年+αで、AndroidオタクのWEBエンジニア。
気になるガジェットを見かけると買ってしまう癖があります。(業務用を含めると年200万円ほど機材購入に充てていたことも・・・)
Windows / Macを含む所有機材は詳細ページに書き足してる最中です。

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次