レビュー– category –
-
【レビュー】DJI Osmo Mobile SE はおすすめ!(OM6廉価版)
2022年9月発売の「DJI Osmo Mobile SE」というスマホ用3軸ジンバルを購入しました。上位機種のOsmo Mobile6譲りの高性能ですが、延長する機能などを省くことで低価格になっています。仕様に想定外の部分があり困惑しましたが、概ね使い勝手がよく、おすす... -
【レビュー】Macbook Air M1/M2を両方買って比較してみた
Macbook Air M1(2020)とMacbook Air M2(2022)をどちらも発売初日に購入して使っています。今回はM1と比較しながら、Macbook Air M2(2022)を徹底的に良い点も悪い点もレビューしています。ちょっと失敗した買い物と感じていますが、Macbookを買う方には絶対... -
【レビュー】最安のWindows用指紋認証リーダーは一癖あった!
Windows Helloを使うためには、対応した指紋認証リーダーが必要です。以前に台湾PQI製のものを購入しましたが、安心な一方で4,000円ほどと割高です。今回は、国内最安で約2,000円ほどのARCANITE AKFSD-07を購入して使ってみました。 製品自体は良いのです... -
【長期レビュー】MX ERGO(MXTB1s)は現状最強のトラボだ。
トラックボールの超定番かつ最初の1台におすすめは、M575。そして、お値段は2~3倍ですが、高機能・高性能トラックボールといえば、MX ERGO(MXTB1s)。実際にトラックボール難民を続けていましたが、最終的にこのMX ERGOを発売当初から使い続けています。 ... -
【レビュー】Lomicallのスマホアームスタンドを使ってみた
Amazonで「スマホアームスタンド」と検索して、一番売れ行きがいいLomicallのものを購入しました。実際に自腹で購入してみてわかった使い勝手や、改善してほしいポイントについてレビューしてみます。製品名は”Lomicall LS05-JP-B”で、満足度はまあまあと... -
【長期レビュー】NVMe対応SSDケースはELUTENG製が最良
NVMe対応のM.2 SSDが余ったなら、ケースを買って外付けSSDにしてしまいましょう。とはいえ、NVMe対応のSSDケースの選び方が意外と難しく、2千円前後で買えるものは限られます。今回は、ELUTENG製 RTL9210Bを購入してみたら、思いの外デザインも使い勝手も... -
【長期レビュー】雷対策には雷バスターを絶対におすすめする理由
突然に訪れる雷被害ですが、とくに電化製品にとってはよく被害報告を聞きますよね。今回は、弊社で雷対策として使用しているヤザワの”雷バスター60000V Y02K60WH”をレビューしていきます。なぜ雷サージ対応の電源タップだけでなく、1,000円ほどする雷バス... -
【注意】Freemake downloaderに2倍の金額を引き落とされかけた件
ネットの動画サイトなどからダウンロードするには、専用のダウンローダーが必要です。私は、”Freemake Video Downloader”を買い切り型のコードを購入して愛用しているのですが、危うく2倍の金額を勝手に決済されかけたので、状況と対策をご紹介します。 【... -
【レビュー】Echo budsは音は素直でも、PCでは使えずクセ強め
Sony WF-1000XM4に加えて、Echo Buds 第2世代を購入しました。実際に使い分けてみて感じた違いや、メリット・デメリットについてレビューします。 【とは?】 Echo Buds 第2世代とは、Amazonが2022年に発売した完全ワイヤレスイヤホン(TWS)です。第1世代は...