accessory– tag –
-
【長期レビュー】NVMe対応SSDケースはELUTENG製が最良
NVMe対応のM.2 SSDが余ったなら、ケースを買って外付けSSDにしてしまいましょう。とはいえ、NVMe対応のSSDケースの選び方が意外と難しく、2千円前後で買えるものは限られます。今回は、ELUTENG製 RTL9210Bを購入してみたら、思いの外デザインも使い勝手も... -
【長期レビュー】雷対策には雷バスターを絶対におすすめする理由
突然に訪れる雷被害ですが、とくに電化製品にとってはよく被害報告を聞きますよね。今回は、弊社で雷対策として使用しているヤザワの”雷バスター60000V Y02K60WH”をレビューしていきます。なぜ雷サージ対応の電源タップだけでなく、1,000円ほどする雷バス... -
【2022年版】Bluetoothトランスミッターのおすすめ10選
Bluetooth送信機(Bluetooth トランスミッター)選びで迷う方のために、おすすめのBEST10をまとめました。スピーカー用は据え置き型とバッテリー型で、さらに車載用(自動車用FMトランスミッター)に分類しました。レビューは3行程度ですが、気になった送信機... -
【レビュー】Echo budsは音は素直でも、PCでは使えずクセ強め
Sony WF-1000XM4に加えて、Echo Buds 第2世代を購入しました。実際に使い分けてみて感じた違いや、メリット・デメリットについてレビューします。 【とは?】 Echo Buds 第2世代とは、Amazonが2022年に発売した完全ワイヤレスイヤホン(TWS)です。第1世代は... -
【BEST10】USB対応Wi-Fiアダプターを買うならこれだ!
Wi-Fiアダプター(Wi-Fi)子機を探している方のために、”電波の入りのよさ”を最重視しておすすめを選びました。「デスクトップPCでWi-Fをつなぎたい」、「ノートPCのWi-Fiを強くしたい」のどちらの場合にもピッタリ。3行コメントと詳しいレビューへのリンク... -
【レビュー】一家に一台! 電動エアダスターは買ってよかった!
前から欲しかったサンワサプライの電動エアダスター CD-ADE1BKを購入しました。5,000円ほどする価格がネックで踏み出せなかったのですが、今夏に一番満足したガジェットになりました。実際に使ってみて気になる点、改善してほしいポイントを併せ、デザイン... -
【レビュー】充電池の充電はUSB給電式にしたら快適だった件
私事ですが、充電式乾電池(eneloop)をPanasonic BQ-CC87LAM-Kで充電するようにしました。コンセント直結型の充電器より、このようなUSB式の方が明らかに快適で取り回ししやすいです。他の方のレビューも併せてご紹介しつつ、使い勝手と改善してほしいポイ... -
【レビュー】ScanSnap iX1300は優等生なスキャナだった
「自炊は不要。でも、スキャナーは欲しい!」なら、最適解はScanSnap iX1300。ScanSnap iX500に追加して購入したのですが、iX1300の使い勝手の良さに惚れ込みました。特に、省スペース性が素晴らしく、スキャン性能だけでない”使い心地”にこだわりを感じま... -
【保存版】「Wi-Fiが弱い」を確実に改善する5つの方法
「Wi-Fiがつながらない」理由として、”Wi-Fiの電波が弱すぎる”ことって多いですよね。自宅Wi-Fiの電波が弱い場合だけでなく、外出先・職場での電波強度不足への対策も解説しました。Wi-Fiルーター側に加えて、子機側の対策もあるので、Wi-Fiを強化してスト...